サラリーマンの輸入車生活【mcar28’s diary】

普通のサラリーマンの輸入車生活ブログです

煽り運転

こんにちは。mcar28です。

 

今回は最近何かと話題になる煽り運転について書きます。

 

 

 

f:id:mcar28:20191001145627p:plain

まず煽り運転の定義について考えてみます。
 
簡単に言ってしまうと、何らかの方法で相手に圧力を掛ける行為になると思うんですが、その程度が今のところはっきりと決められていない様に感じます。
 
現状では人それぞれで煽りに対する感じ方、捉え方が微妙に違うところがあります。
 
こちらは煽っているつもりが無くても、相手側は圧力を感じていることも場合によってはあると考えられます。
 
前車との車間距離は充分に確保して走行する様に心掛けましょう。
 
                          
発生する原因は?
 

f:id:mcar28:20190930134118p:plain

 

一番多いパターンとしてはやはり高速道路等、片側2車線以上の道路での発生です。
追い越し車線上の前方車が避けてくれなくて煽ってしまうというもの。
 
仕事の関係で高速道路を利用することが多いんですが、追い越し車線をずっと走っている車、結構います。
道路交通法では追い越しをしたあとは速やかに走行車線に戻らなければならないと定められているんですが、これが守られていないことが結構な割合であります。
 
煽られる側にも問題がある、と言ってしまうといろんな批判があるかもしれませんが、仕事の関係で頻繁に高速道路を利用する立場で言わせてもらうと、周りを確認出来ていないドライバーが非常に多いのは事実です。
 
平日はトラックや企業の営業車等、いつも高速を利用する人が多いので問題は少ないんですがひどいのは休日。
 
追い越し車線を走り続ける、分岐点で急な車線変更をする等非常に危険な運転が見受けられます。
 
もちろん原因が何であれ煽る側が問題なんですが、まずはその原因となる種を作らないというのも重要な要素であると思います。
 
サーキットではなくみんなが使用する公道ですから、一人一人がきちんとルールを守って周囲に気遣いをするということが非常に大切です。
 
ちなみに自分が高速道路を走る際は、後ろを頻繁に確認する様にしています。
 
特に追い越し車線を走行する場合等は後続の邪魔にならない様に(基本的に後続にブレーキを踏ませる運転は良くないです)気を付けています。
 
 
もしも煽り運転に遭遇したら

f:id:mcar28:20190930135432p:plain


これはいろんな所でも言われていることですが、まずは身を引くということです。
 
もしも自分に原因があるという自覚があるなら手を挙げるなりして謝罪の意思を示すというのもいいかもしれません。
 
ただ相手も冷静さを失っているかもしれませんから、万が一停車させられても窓は開けない、ドアはロックするというのは鉄則です。
 
最近はメディアでも煽り運転について頻繁に取り上げられるため、みなさん以前よりも車間距離が広くなっている様に感じます。
 
常に安全運転を心掛けましょう。
 
最後に
今回は輸入車生活とは関係無い話題でした。
 
近々BMWのオイル交換ですので、次回はオイル交換の話題にでもしようと思います。
 
では。
 
 

初の故障?

輸入車に乗って初めての故障

f:id:mcar28:20190930141527p:plain


こんにちは、mcar28です。
しばらく更新をサボってしまい、久々の投稿になります。
 
掲題の通りですが、BMWを購入して初めての故障が発生しました。
とはいっても実は少し前から予兆はありました。
 
エアコンを作動させると、時々ですが何故かオイルの匂いが車内に漂ってくることがありました。
 
少し漏れてるのかなと疑ってはいたのですが、オイル残量の警告灯も点きませんし、次回のオイル交換の時に一緒に点検をお願いしようと考えていました。
 
そしてオイル交換時にショップで確認してもらった結果、バキュームポンプかもしくはオイルパンから漏れている可能性があるということが判明しました。
 
どちらもE87のBMWとしては定番とのことで、まずはエンジンの上部にあるバキュームポンプのOリングから交換してもらうことになりました。
ちなみに今回はショップの社長のご厚意で無償修理です。
 
これで完治しなければ次はオイルパンパッキンの交換になります。
 
結果、交換から現在まで約3000キロを走行しましたが漏れはありません。
 
オイルパンパッキンの交換となると工賃は10万オーバーとのことだったので本当に助かりました(汗)
 
このオイル漏れ以外は本当に全く問題無く走ってくれていますし、高速での安定感も相変わらず抜群です。
 
BMWに限らず欧州車全般に言えることですが、パッキンの劣化によるオイルの滲みや漏れは当然のことで、発生すれば交換するだけなんですが、国産車に慣れきってしまっていると少しの漏れでも少し驚いてしまいます。
 
クルマの年式が少々古いので仕方ないのですが、出来ればトラブルフリーで何とか過ごしていきたいと願っています。
 
 
 
 
 

スマホホルダー装着

こんにちは!mcar28です。

 

今日はBMWスマホホルダーを取り付けてみましたのでご紹介します。

 

 

SmartTapスマホホルダー装着

f:id:mcar28:20190621133629p:plain

取り付けたのはSmartTapというスマホホルダーです。
確か2500円くらいだったと記憶しています。
※3年程前のことですので、現在は仕様が少し変わっていたりするかも知れませんのでご了承ください。

f:id:mcar28:20190621135929p:plain


実はこれ、フィットに乗ってた時から使用してたもので、気に入っていたので売却前に外してBMWに移植しました。
 
この商品、とにかく頑丈で走行中に外れた事が一度もありません。
吸盤+ジェルパッドでの取り付けで最初は大丈夫か心配だったんですが、全く外れる気配無しです。
 
両面テープでの取り付けだと外した時にテープの跡が残ってしまったりするのが厄介なんですが、吸盤取り付けなのでその心配もありません。
 
楽天でお客様満足度一位を獲得したこともあるのでやはり商品として本当に良い物なんだと思います。
 
写真の通りBMWにはカーナビがありませんので、知らない土地に行く時はスマホYahoo!ナビが必需品です。
 
本当はサイバーナビとかちゃんとしたナビを付けたいところなんですが、なかなかの高値ですのでとりあえずは我慢ですね。
 
ただ純正のままの無骨な感じも捨てがたいし、魅力ではあるので、今後どうするかはいろいろ考えていきたいと思います。
 
ところでナビの話なんですが、Yahoo!ナビって素晴らしいと思いませんか?
無料で使える上に地図更新も勝手に進めてくれます。
 
スマホでの使用だと画面の小ささがネックではあるんですが、年に数回、遠出する時にしか使わないのであれば本当に便利なものです。
 
もし今までに使ったことが無いって方はぜひ一度使用してみて下さい。
では、今回はこの辺で。
 
 
 
 
 
 
 
 

仕事について

こんにちは!mcar28です。

今回はBMW生活とは直接関係ありませんが、仕事について書きたいと思います。 

 

ブログ名の通り、私は極普通のサラリーマンです。

これまでにいくつか勤め先を変えてきました。

 

現在の職場はまだ3年と少し経ったくらいです。前職が今までで一番長く、10年くらい勤めました。

 

少なからず役職も付いて悪くない会社員生活ではあったんですが、日々残業や休日出勤に追われ、気付いた時には家族との会話も少なくなってしまってました。

 

このままでは自分の気持ちも続かないし、何より家族に申し訳ないと思って転職するに至ったわけですが、結果的にはその決断が正解でした。

 

あの時の決断が無ければ、今こうしてこのブログを書くこともなかったでしょうし、自分の趣味に時間を使うなんてことも出来なかったと思います。

 

まずは行動を起こしてみる

f:id:mcar28:20190615123931p:plain


もし今の職場で、何か迷いがあったり、他の世界が見てみたいと少しでも感じることがあるなら、まずは行動してみて下さい。

 

考えても考えても行動しなければ何も始まらないのですから。

 

一昔前までは最初に就職した会社に一生勤めるのが良いみたいな風潮がありましたが、最近では転職なんて当たり前のことです。

 

書類を作ったりいろいろとエネルギーが要るのでなかなか踏み出せない人がほとんどだと思いますが、今は業種に関わらず人手不足の状態ですから、自分に合った職場を見つけるチャンスでもあります。

【書類の作成】

まずは履歴書、職務経歴書を作成します。

転職活動が初めての方は履歴書はともかく、職務経歴書については最初何を書いたらいいのかわからないと思いますが、ネットで検索すれば様々なフォームが出てきますので参考にすればいいと思います。重要なのは自分に何が出来るかを簡潔に分かり易く記載することです。

 【面接】

書類を応募して面接にたどり着くまででもなかなか大変なんですが、不思議と一度通るとあとは通りやすくなります。学生時代に就職活動で面接の練習を散々したなんて方はとくに問題ありませんが、高卒で就職した方は面接慣れしていないこともあると思います。

いくらシミュレーションしていっても本番の緊張感はなかなか再現できません。そこで自分がやったことなんですが、本命は後回しにして2番手3番手を先に応募して場馴れするって方法です。

本番に勝る練習はありませんから、最初に数社面接しておいて自分のアピールの仕方がある程度固まってきたら本命に応募します。私は本命の前に5社は応募しました。

最初は自分が何を言ってるのかわからないくらい緊張していたのが、少しずつ慣れてくるとアドリブでこれも足して言っておこうとか色々応用が利く様になってきます。

 

活動を始めてすぐに内定が出る場合もありますし、半年くらい全く結果が出ないこともありますが、焦って決めてもまた自分に合わない企業に就職してしまっては意味がありませんから、慎重に時間を掛けて進めましょう。

 

一度きりの人生だから悔いの無い様に
思い切って行動して晴れて自分に合った職場に出逢えたら、これまで出来なかった事に挑戦することも可能になるかもしれません。
独身なら尚のこと、いろんなことに挑戦するべきです。
会社なんてどこも同じなんてあきらめないで、まずは一歩踏み出してみてはどうですか?
人生一度きりですから、悔いの無い様に、私もいろいろ挑戦していきたいと思います。

BMWに2ヵ月乗った感想

こんにちは!mcar28です。

今日はBMW1シリーズに2ヵ月乗ってみての感想をお伝えします。

 

良い面悪い面それぞれ感じる事がありましたので、購入をお考えの方は参考にして下さい。

 

f:id:mcar28:20190610154643p:plain

乗って良かったと感じる点
良かったと感じる点ですが、まずはやはりBMWに乗っている」と実感できることですね。
年式が古くても、エントリーモデルだとしてもBMWであることには間違いありません。これまで憧れを抱きつつもなかなか手を出せずにいたクルマですから、日々運転するだけでも満足感に浸ることが出来ます。
以前もブログに書いてますが、高速道路での安定性も国産車のそれとは一味違いますし、毎日の運転を楽しくさせてくれます。
それと、これはあまり期待してなかったのですが、燃費がまあまあ良いです。信号の少ない幹線道路や、高速道路メインでの使用ではありますが、平均で15キロ前後走ってくれています。カタログ燃費が確か12キロ前後だったと思いますので、十分に満足出来る数値ですね。
自動車情報誌等でも言われてますが、欧州車は実燃費の方が良いことが多いみたいです。
フィットハイブリッドからの乗り換えで、燃費はかなり気にしていたのでこれは嬉しい誤算でした。
フィットハイブリッドとの比較ということで言うと静粛性もかなりのものです。もちろん価格帯もクラスも違うのでそのまま比較というのもフェアじゃないんですが、高速道路でもオーディオの音量をそれ程上げなくても十分音楽を楽しめます。
あと一番気に入っている点が、静粛性が良いにも関わらず、アクセルを踏み込むとエンジン音が心地よく聞こえてくるところですね。
うるさいわけでもなく、ほんとにエンジンの聞きたい音だけをドライバーに聞かせる様な感じです。これは今まで経験したことの無い感覚でした。トンネル等では意味も無く加速したりしてしまうこともあります。
 
悪い?というか良くないと感じる点
良くない点ははっきり言ってほぼありません(笑)
 
強いて言うなら後席が狭いところでしょうか。
小学生くらいまでの子供なら問題ありませんが、大人が長時間座るにはちょっとキツそうです。この点はフィットハイブリッドの方が余裕がありました。FR駆動にこだわった結果ですから、そこは致し方無いのかも知れません。そういう意味では次期型のFF駆動者がその辺りをどう両立させてくるのかが見物です。
 
あとは新しいBMWに横に並ばれたりすると羨ましくなります。でもまあ今がスタート地点ですから、これから少しずつステップアップしていけばいいので、未来の愛車を思い描きながら毎日頑張っていきたいと思います。
 
ではまた。
 
 

愛車を少しでも高く買い取ってもらうには?

こんにちは! mcar28です。

 

「クルマを乗り換えたいけど今乗ってるクルマをどこで買い取ってもらえばいいの?」

「どうせ売却するなら出来るだけ高値で買い取ってもらいたい。」

 

と悩んでいる方に、私の過去の経験から少しではありますがアドバイスさせて頂きます。

 

注:あくまでも過去の経験に基づいた素人の見解です。
  クルマ売却時の参考にご覧ください。
 
クルマの売却方法として、大きく3つの方法があります。
 
方法①:買取店を何件も回って一番高値のお店で売却する。

f:id:mcar28:20190530170515p:plain

 最もシンプルで分かり易い方法です。
昨今はクルマ買取専門店がいくつも存在しており、クルマで少し走れば数件は見つけることが出来る様な状態です。
私の自宅周辺でもクルマで20分くらいの圏内に5件程お店があります。
 
とにかく少しでも多くのお店を回って最も高い査定額を提示してくれたお店で売却します。だいたい各社似たような買い取り額になります。
 最近ネットで流行りの一括査定も同じで、自分の足で回るか、ネットと電話で済ませるかが違うだけです。
 
【メリットは?】
この方法のメリットは特に何も考えなくてもいいところです。とにかく何件も回って一番高値のお店に売却します。
 
【デメリットは?】
 時間と労力が掛かります。当然仕事が休みの時にしか行動出来ませんから、貴重な休日の時間を消費することになります。
一括査定を選択すれば自分で動き回る手間は無くなりますが、その代わりに強烈な電話のラッシュに巻き込まれます。
私も利用したことがありますが、数日間はいろんな業者からの電話が鳴り止みませんでした。
 
方法はシンプルですが、自分の希望額とは全く違う査定額になることが多いです。
相手もプロですし商売ですから、様々な手を使って交渉してきます。
方法②:ヤフオク等の個人売買で売却する。
 

f:id:mcar28:20190601115229p:plain

ヤフオク等のオークションに出品して売却します。

 

【メリットは?】

自分で価格を決めることが出来ます(もちろん高過ぎると買い手は付きませんが)

買取店では値段の付かない様なクルマ(過走行車や事故車、極端な低年式車等)でもある程度の値段が付く場合があります。

 

【デメリットは?】

出品等に必要な段取りを全て自分自身で行わなければなりません。

書類等の手続きもありますので、こちらもやはり仕事が休みの時に時間を作らなければなりません。

 

方法③:新しいクルマを購入するお店で売却する(下取りしてもらう)

f:id:mcar28:20190601133910p:plain


次に乗るクルマを購入するお店で買い取ってもらいます。
 
【メリットは?】
クルマの売却と購入を同じお店で任せてしまうことで、移動の手間が少なくなりますし、名義変更等の手続きも一括でお願いすることが出来ます(印鑑証明等の取得は必要です)。
 
【デメリットは?】
お店から買い取り価格が提示されるわけですが、それが適正なものかどうかを、購入するクルマの値引き額を含めて見極める必要があります。
事前に1、2件の買取業者に電話をして概算見積りを出してもらっておくか、ネットで大雑把な相場を確認しておくといいと思います。
 
まとめ
個人的な経験からすると、現在乗っているクルマがそこそこ新しくて、中古車市場で需要がありそうであれば方法③が良いと思います。
購入するお店が売却予定のクルマを探していたり、販売するクルマを安く仕入れる事が出来ていた場合に良い条件が引き出せるかも知れない(相場以上の高値になる)からです。
 
まずはある程度相場を確認しておくことです。
買取店等でよく「中間マージンカット」とかパンフレットに記載されていたりしますが、見積もると結局他社と同じ査定なんてこともよくあります。
 
せっかく売却するなら当然高値がいいに決まってますから、よく吟味して最終的に決断される様にして下さい。
 
では。
 
 
 
 

人生初の輸入車は?

こんにちは! サラリーマンのmcar28です。

 

今回は私の人生初の輸入車をご紹介します。

 

乗り換えを検討中の方や、これから検討してみようかとお考えの方の参考になれば幸いです。

 

人生初の輸入車購入! BMW1シリーズを購入しました!!
 
【BMW1シリーズとは?】
 
BMWのエントリーモデルであるコンパクトカーで、他社の同サイズ車がFFの駆動方式を採用している中、FR駆動を採用し重量配分50:50の均等に配分、走行性能を追求したクルマです。
 
現在2代目までが発売されており、私が購入したのは初代のE87型になります。
 
ちなみに現在3代目の開発が進んでおり、次期型はFFに変更されるとのことです。
 
【購入金額は?】

f:id:mcar28:20190530104608p:plain


 
当然中古(2005年式 走行47000キロのワンオーナー事故無し)での購入になりますが、以下に簡単に掛かった費用をご紹介します。
 
車両本体価格⇒41万円
諸費用(点検整備・納車費用)⇒約9万円
前後バンパーの傷修理⇒約6万円
合計56万円
前後バンパーに若干の凹みと傷があったので 同時に修理してもらいました。
走行に支障が有るわけでは無いので、省くことも出来る支出です。
 
新車の軽自動車の約3分の1で購入することが出来ました。
 
【グレードや装備は?】
 
私が購入したのは118iと呼ばれるちょうど中間に位置するグレードで、エンジンは直列4気筒の2Lです。
他に1.6Lの116i、118iと同じく2Lの120i(同じ2Lでも118iとはチューニングが異なる)があります。
 
装備に関してはオプションの本革シートやシートヒーターが取り付けられており、内装は高級感が漂います。
 
すでに14年落ちですが、前オーナーさんが新車で購入して以来ずっとディーラーで整備されてきたことと、今回お世話になったお店が納車前にボディコーティングを施工してくれたことで、新車の様な、と言っては言い過ぎですが、かなり綺麗な状態です。
 
【実際に乗ってみての感想】
 

f:id:mcar28:20190530105209p:plain

まずは走行性能に関してです。よく自動車雑誌等で輸入車、特にドイツ車は高速安定性が優れていると評価されています。
周りのドイツ車乗りからも同様の話を聞いていたので、この部分には最も興味がありました。
もちろん購入前にも試乗していますが、一般道だけでの試乗でしたので、購入後高速道路を走行した時の感想をお話ししますと、実際高速安定性は高いです
 
具体的にはステアリングが重めに設定されており(初代BMW1シリーズは特に重い)速度が上がれば上がる程路面に張り付く様な感覚があります。
 
2005年式の走行47000キロですので、ショックアブソーバー等のヘタリも少なからずあるはずなんですが、前車のフィットハイブリッドよりも確実に安定性は高いです。
 
一般道では逆に乗り心地が悪いんじゃないかと思うところですが、ボディの剛性が高いのかサスペンションがしっかり動いている感覚があり、段差等でも振動をあまり伝えてきません。
 
走行性能ももちろん良いんですが、それ以上に関心を持ったのが安全性能についてです。
 
BMWのエントリーモデルですが、各ドアの重厚感が非常に高く(実際に他のクルマよりも確実に重い)閉めた瞬間に外界と遮断される様な感覚があり、ちょっとやそっとじゃ壊れないなと思わせる程です。
 
事故等でも相手のクルマは原型を留めてなくてもBMWはしっかりと原型を維持していた、等の記事を見たことがあります。
 
昨今自動ブレーキや自動運転等、機械による安全性能の充実ぶりが目立っていますが、根本的な物理的に頑丈という要素も重要だと考えさせられました。
 
 
中古車なら100万円以下でもしっかりと輸入車の良さを味わえる!!
今回は初の輸入車としてBMWを60万円足らずで購入しました。
安くてもしっかりとドイツ車を味わうことが出来たわけですが、 心配されるのが突然のトラブルです。
 
まだ購入してから今まで約2カ月、トラブルは一度もありませんが機械ですから故障が全く無いことはあり得ません。
 
輸入車購入で一番気がかりな要素が故障の際の対応なんですが、ここで重要なポイント
 
輸入中古車購入でまず一番にするべき事はお店探しです。
 
予算に余裕があるならディーラーの認定中古車を購入すればいい話ですが、家族持ちの普通のサラリーマンにとっては少しハードルが高いと言わざるを得ません〈そもそも低年式の中古車は認定中古車として店頭に並ぶことは少ない〉
 
万が一故障した時でも、純正パーツばかりではなく、OEMパーツを使用してリーズナブルに修理対応してもらえるお店が安心です。
 
リーズナブルに修理対応出来る=お客の身になって対応してくれる、輸入車の専門知識がある、ということですので重要なポイント!
 
OEMパーツとは、メーカーが製造するものでは無いのでメーカーのロゴは入っていませんが、純正と同等の品質が確保されているものです。
食品や飲料でも各社PBを持っていますが、それらと同じで少し値段を抑えて販売されています。
 
同じ修理項目でも代金を半分近くに抑えることが出来る場合もあります。
 
安く購入しても後々メンテナンスや修理でお金が掛かる様では本末転倒ですので、輸入中古車購入の際はまずお店選び、そして自宅や勤務先から出来るだけ近いお店を選びましょう。
 
【最後に】
 
今回は人生初の輸入車BMW1シリーズについて簡単にご紹介させて頂きました。
今後メンテナンスやカスタマイズした際には都度その内容について報告していきたいと考えております。
 
輸入車購入を検討されている方の背中を少しでも押せる様に、情報発信していきますのでこれからもどうぞよろしくお願い致します。